
京都から神奈川県藤沢市 いせ山クリーニングの着物(きもの)洗い(京洗い)染み抜き*シミ抜きの事例です
桐原町*鵠沼*鵠沼石上*鵠沼海岸*鵠沼桜が岡*鵠沼神明*鵠沼橘*鵠沼花沢町*鵠沼藤が谷鵠沼松が岡*鵠沼東*葛原*小塚*下土棚*城南*湘南台
菖蒲沢*白旗*善行*善行坂*善行団地*大鋸*高倉*高谷*立石*長後*辻堂*辻堂神台*辻堂新町*辻堂太平台*辻堂東海岸*辻堂西海岸*辻堂元町*
土棚*天神町*西富*西俣野*羽鳥*花の木*藤が岡*藤沢*本鵠沼*本町*本藤沢*みその台*南藤沢*宮原*宮前*弥勒寺*村岡東*用田*渡内

![]()

七緒別冊 着物すっきり。 「お手入れ」大百科 洗いの専門家に、どう頼むべき?“おまかせ上手”への道
10年11月19日(金)発売 4人の洗いのプロとしてアドバイスさせていただきました。^^
染み抜き(シミ抜き) いせ山クリーニング 着物(きもの)クリーニング![]()
京都の巧み
京洗い
すみません親バカです![]()
愛娘の成人式の写真です やはり いい着物(きもの)は見栄えしますね

初孫!音彩(ねいろ)のお宮参りです。やはり着物は貸衣装より親子代々のものを着せて記念にしたいものです。![]()
早いもので音彩(ねいろ)三歳の七五三!!これもママが着たものを(笑)
二人目の孫は男の子でした。(笑)月音(るいと)ともうします(^v^) 皆さまも良い記念になりますように![]()
あはっ。仕事にもどります![]()
![]()
京洗いとは洗い張りをせず きものを解くことなく 丸洗いすることをいいます (きものクリーニングです)![]()

採寸を済ませ よく検品の後 前洗い(板洗い)をおこないます これだけで 70% の汚れは落ちます

襟*袖口*裾周りなど よ〜く入念に ドライ機では洗うというより すすぐというかんじですね![]()

特殊加工剤にて 防虫*防カビ*リンス加工を洗いと共に行います。 その後 整形して自然乾燥です![]()
和服*きものは 袷ものがほとんどです 正絹ものが多く 洗いに使う 溶剤の管理や その日の天気 湿度でも
裏表の寸法が 敏感にかわりますので 非常に 経験と 技術そして その着物に対する知識が必要とされます![]()
とにかく着物の洗いは 大変なんです。
今日だけでも 20枚は 洗いましたね 工房一面 きもの だらけです... 笑。
京洗いで落ちないシミ*汚れは復元修正(復元加工)を行います![]()
![]()
これは パーティーでの食べこぼしのようでした シミを付けてから比較的日数が浅かったため案外
焼き鳥だそうです 私の大好物です
楽に落ちました

この振袖は大変でしたね
染み抜き*漂白*色掛けと他の仕事をしながらではできないので
休日にゆっくりと 施術いたしました
ここでチョットしみ抜き機(台)の説明を
簡単にさせてください![]()
矢印の方向に下へと吸いこまれるよういっきに 現物はちょうどココになります
下の写真)バキュームマーの中にシミと溶剤や
水が吸引されていきます

二つのシルクガンを使い分け溶剤や水の力で霧状にシミを 溶剤用のガンです。これが 水用の最新型シルクガンです
吸引口めがけてシミや汚れをたたき落とします
なければなにもできません.. パワーが3倍になり最強の武器になりました![]()
これが心臓部の強力バキューマー 薬品をカットしてすべてをシンプルに かなり薬品が企業秘密なものでほんの
とスチームガンです漂白に使います お見せするとこんなかんじです スポット公開です
心がせまいな〜
![]()
なんとな〜〜く おわかりになりましたでしょうか?・・・![]()
本題にもどりま〜す![]()
ホント 着物は いろいろな 色柄 種類があり 扱って 楽しくもあり 苦労もあります。

只今漂白中 なるべく地色が抜けないように... やはり抜けました
細かな部分まで色掛けしてます
帯締めです 応変がひどく 顔料でインキング処理をすることに くやしい
家内の方が上手いのです![]()
ココからは色掛け染色です右側のエリはもう施術済みです。おわかりになれますよネ![]()
このときの染料*顔料選びまた 筆*ハケの使い方一つでも仕上がりが違うため神経集中です![]()
色合いを見ながら 染料を乾燥させながら 完成に近づけます
最後の仕上げですこの辺が最近
家内の方が上手いんです

色掛けに使う染料と顔料のほんの一部です
和服はとても手間ひまがかかりますですので
正直使えない染料もかなりあります...泣。 最低一ヶ月は納期を頂いております![]()
ま〜使ってみないと解らないので しかたないですね
![]()

このシミも20年前のもの でした。 地色が 白地でしたので 助かりましたが

これは また 古く 染み抜きが 困難また 予算が なかったので 銀粉にて 隠蔽い(いんぺい)致しました。
肉眼では ほとんど わかりませんね ♪
先染めの 紬(つむぎ)でした。 写真では 解りにくいですが かなりの 古い 黄変です。
綺麗になったのですけど... 写真では よく解りませんね トホホ...

帯についた 古〜いシミです。 なんか みんな 取れてしまいますね 笑。

オーナー高さんの貴重な ネクタイ姿。 家内は 必死にビデオ撮影 京技術部会の 総会でした。
日々研究の毎日なんですよ〜
着物*きものの事なら オーナー高さん♪にお任せくださいね♪
![]()
![]()
![]()
もしお時間がよろしければ いせ山の第二工房 美凛工房ISEYAMAを ![]()
ご覧ねがいます。 一ランク上のお仕事を させて頂いております。
料 金 表 (税抜き価格)
|
||||||||||||||||||||
*和服(おもに正絹)の染み抜きは一般衣料と比較して,とても難しく高度の技術が必要な為
シミの状態によって料金が かかってしまいます。
*必ず見積りをお出ししますので,ご了承頂いた後,お仕事に掛からせて頂きます。
*(注)シミ抜きのみの施術はできません。
薬品をすすぐ為に必ずクリーニング(京洗い)が必要です。
|
||||||||
シミ抜きとは一般クリーニングで落ちきれない場合に行う処理です。
一般シミ抜きは おもに食べこぼし等,特殊シミ抜きは,インク,ワイン,コーヒーなどの
色素系のシミ抜きが一例です。
*
(注)シミ抜きのみはお受け出来ません。
後の薬剤すすぎの為の,クリーニング(京洗い)代がプラスされます。
*
シミ抜き,特殊シミ抜き料金ついて これ以上費用がかかる時にはご相談いたします。
もちろんご予算がおありでしょうから共に相談致しましょう。(*^o^)
|
||||||||||||||||||||
| * 復元加工はおもに,年数が経過した物のシミ抜きや又, 特殊しみ抜きでも手に負えないシミを 落とす!! もしくは目立たなくする,高度な技術です。 正直一般クリーニング店ではこの技術はありません。 まさにこれが復元加工術なのです!! * こちらも必ず 拝見して お見積りの後,お客様ご了承のち,施術に掛からせていただきます。 * 加工料のお問い合わせがありますがお電話だけでは商品の状態が把握できずお答えが出来かねます。 料金の目安でしたらやはり購入価格が上限になりますネ♪。 出来る限り 検討させて頂きますので ご予算と合わせて どうぞご相談下さい。 詳細は とにかく お気になさらず♪ お気軽に どんどん お問い合わせ ください。(*^o^*) * (注)復元加工のみの施術はできません。こちらも特殊洗いと共に行われる為 クリーニング代(京洗い)がプラスされます。 * 生地・染色等によりお受けできない場合もあります。 |
|
![]()
*オーナーより
*施術はいつもいつも成功という訳ではありません。ですから
オーナーみずから加工に納得がいかない場合は,お見積り金額より割引 又は加工料金は頂きません!!
勝手ながら,有り難く研究 勉強代とさせて頂きます。
高林 良行/拝
![]()

二人
仲良く力を合わせて ガンバッテおります
ありがとうございます![]()
ゆっくりご相談をご希望のお客様は(笑)、事前にお電話にて、![]()
ご来店日時、等を受付担当者とお約束させて頂く事をお勧めいたします。
(お客様の貴重なお時間を大切にと考えた次第です。。)![]()

![]()
![]() |
〒251-0028 藤沢市本鵠沼5-10-9 地図へ 【営業時間】AM10:00〜PM6:00 ・集配はPM9:00 【定休日】日曜・祝日、毎月第1・3・5月曜 ☆近くにPあり
|
||||||||