いせ山クリーニングの七五三 袴 初着 祝い着 着物(きもの)しみ抜き*染み抜きシミ抜き事例です♪

いせ山クリーニングは神奈川県の藤沢市にあるしみ抜きエキスパートショップです。衣類から着物(きもの)まで洗濯*染み抜きのことなら 京技術修染会 認定修復師にお任せ下さい!!(祝い着) 初着クリーニング 七五三クリーニング 着物クリーニング 京洗い 七五三の着物洗い近隣の横浜市*東京都のお客様も^^どうぞご利用お待ちしております ^^)(東京 神奈川藤沢市 横浜 名古屋 神戸 大阪 京都)しみ抜き:シミ抜きのエキスパート!あきらめきれない衣類を修復する染み抜き復師の店

 
七五三初着(うぶぎ)(祝着)きもの*着物クリーニング                                                      

神奈川県藤沢市いせ山クリーニン 七五三 着物クリーニング(きもの)しみ抜き*染み抜き事例です♪                 

いつも七五三クリーニング 着物クリーニングは藤沢市を初め
   
   茅ヶ崎市*鎌倉市*平塚市*横浜市*
三浦市*小田原市*川崎市*厚木市*相模原市*横須賀市*海老名市*大和市
       *綾瀬市*寒川町*秦野市*大磯町*二宮町*箱根町*葉山町*湯河原町*座間市*逗子市*津久井郡,他 日々毎日
たくさんの皆様にお問い合わせ,ご利用頂いております。
原町*鵠沼*鵠沼石上*鵠沼海岸*鵠沼桜が岡*鵠沼神明*鵠沼橘*鵠沼花沢町*鵠沼藤が谷鵠沼松が岡*鵠沼東*葛原*小塚*下土棚*城南*湘南台
菖蒲沢*白旗*善行*善行坂*善行団地*大鋸*高倉*高谷*立石*長後*辻堂*辻堂神台*辻堂新町*辻堂太平台*辻堂東海岸*辻堂西海岸*辻堂元町*
土棚*天神町*西富*西俣野*羽鳥*花の木*藤が岡*藤沢*本鵠沼*本町*本藤沢*みその台*南藤沢*宮原*宮前*弥勒寺*村岡東*用田*渡内

 
 着物(きもの)の京洗い 
      
    

初めまして京技術修染会 認定修復師、オーナーの高さん。この道40年超えになります。(笑)そして、家内の幸子(ゆきこ)です。
いつも夫婦仲良く 営業しております。(*^_^*)
 
  
                
  お子様のお祝い着*七五三 (祝着)着物クリーニング*長襦袢*袴(はかま)*初着(うぶぎ)など洗いから仕上げまでオーナー、高さんが 
京洗い一級技士
自から一点一点入念に,かつ丁寧に心をこめて京洗い/しみ抜き/復元加工を施します。



    京洗いとは絹の風合いを損ねることなく大切なお着物を仕立て上がりのまま丸洗いを致します。
     (七五三クリーニング*初着クリーニング)知識と経験がもっとも必要とされる技法です。


いせ山クリーニングがLINE公式アカウントに登場!

お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。



シンプルなお問い合わせなどにご利用いただけます!
よろしくお願いいたします

いせやまクリーニング

こちらをご利用くださいネ。



毎週火曜日受付担当責任者(高林幸子*由薫)が午前中集配業務の為
不在となります。詳しい御相談、お見積り等をご希望のお客様は
午後からのご来店の程お願い申し上げます。
(お電話のお問い合わせはOK)
尚、通常の受付・お渡し業務は行っております。




そして仕上りお引き取り時も
 ご来店日時、等を受付担当者とお約束させて頂く事をお勧めいたします。

              
     (お客様の貴重なお時間を大切にと考えた次第です。。)



                       
  〒251-0028 神奈川県 藤沢市本鵠沼5-10-9 地図へ

 【営業時間】AM10:00〜PM 6:00
 
   【定休日】日曜・月曜・祝日
  
近くにコインPあり
                             
  
0466-22-1511iseyama@cl-iseyama.com

わが子の晴れ着姿 とてもかわい〜♪ですよね〜。!(^^)!
   
                  


     
   ちなみに20年数前の妻子です^^。 懐かしいな〜 笑。着物をもっと気軽に楽しみたい人のための雑誌「七緒」
                                            
               H21年6月6日 “着物生活”に心強いクリーニング店  として掲載されました。

  
       
2010年11月19日七緒別冊 着物すっきり。 「お手入れ」大百科
   
洗いの専門家に、どう頼むべき?“おまかせ上手”への道
4人の洗いのプロとしてアドバイスさせていただきました。^^
  



(掲載記事より抜粋)


  そしてお子様誕生おめでとうございま〜す。    
    
(祝い着)初着(うぶぎ)♪のことならお任せください!(^^)
  

    
私たちの初孫、H23年1月。音彩(ねいろ)のお宮参りです。 娘夫婦とお母様との記念写真です。(笑)

                
 H24年10月に長男、月音(るいと)が生まれました。12月のお宮参りです。
 音彩(ねいろ)も今年3歳になりました。孫は本当に可愛いですよね(笑)毎日幸せな日々に感謝して仕事で恩返してす。
 

     

H25年秋、音彩(ねいろ)の七五三です。とっても可愛かったですよ〜。
やはりシジバカですね(*^^)vかなり財布が緩みます(笑)



さてさてお仕事に入らせて頂きます
  

  いせ山クリーニング 店内(工房)の様子です。

  ここが
いせ山のしみ抜き工房です♪下の写真はとょっと解りにくいですが 中央(緑部分)に黒いシミがあります
 (東京都のお客様の事例でした。)


         
      (横浜市のお客様の事例)シミが取れたため緑のラインがすっきりみえませんか?(^_^)v      まだシミがあるので次に取り掛かります 汗
     

  生地の状態や染色の状態 をよく確かめて 薬品を選択 細心の気ずかいでしみ抜きを行います
 
    

     薬品をすすいでいます。 しみ抜きにはこの角へらが活躍します。最後に筆で色修正です
    
     

 やはり中央にかなり古い黄変のシミのようでした。 お母様(着用)の品物を三歳の娘さんに着せたいとの
     ご要望でしたのでガンバリましたよ〜。   シミが取れてしまったので場所がアレレっ。
   どこだっけ!! 結局 写真の画角がずれてしまいました
     
白い枠にシミがありました キレイになったととても喜んでいただきまた
(埼玉県のお客様の事例でした。)

    

    左手に持っているのはスチームガンです。シミの部分に薬品をつけてかるくスチームを当てて漂白をしています
    生地や地色に神経を集中させて...  はぁ〜〜〜〜〜。 疲れます。 あはっ。ここが熟練と経験です
 

     

    (これは東京都のお客様)親御様の着用したきものをわが子に着せたいこの思いはわかりますね〜 笑。
   ですがそうなると20年以上のシミが当たり前広範囲になりますと費用も... そこで

   

  

     しみ抜きはほどほどにして絵柄でシミを隠蔽しちゃいます。 これ!!簡単のようでかなり大変なのですが
    京技術修染会 認定修復師。オーナーの高さんは特技なのです!!


   

    喋喋を金粉銀粉にて描いてみました。下のシミと周りの絵柄の違和感ありますか?
     これも復元加工なんですヨ〜。

  
   

  これもお母様の着用されたものでした。やはり貸衣装と比べると見劣りするらしく。かつ、ご愛着がありますよね
  そうするとかなり古いシミでしたね。
でも、これでお子さんに着せられるとたいへんお喜びいただきました
 
  (愛知県のお客様でした。最近は大阪府兵庫県*千葉県のお問い合わせも増えてきました。笑。)
  
    おねがいですから着用後も京洗い(七五三クリーニング*初着クリーニング)
    
してくださいね〜 。そうでないとまた...
   

   

 お祝い着、初着のご依頼でした。納期もですが ミの範囲もおおく 難儀しましたが

     今年に入りましたら このようなお礼メールをいただきました。♪
     おかげさまで疲れが吹き飛びます ^^
    


    こんばんは。○岡です。
    先日は大変お世話になりました。

    こちらから『24日に間に合うように...』と無理言ってしまい
    申し訳なかったです。きちんと22日に届きましたし、丁寧に梱
    包され、着物がとても綺麗に仕上がっていてとても感激しました。
    大変感謝しております。ありがとうございました。

   
     

     いせ山はオーナーの高さんだけでなく家内も京技術修染会 認定修復師技術者です。

 総絞りの被布ですがこの場合は

     染み抜き工程が不可でしたので隠蔽の作業を選択いたしました。 

                  
   

こういう仕事は 家内向きでして。 ^^ほ〜らね  満足そうでしょ  笑。

   

       どうしても お子様のご着用ですのでシミのほとんど 飲食物のようです。

       

  絞りの着物は染み抜きの工程がなかなか難しくお時間もかかります。自分ながらに真剣なまなざし

   

       このシミは、からしではありませんでした。たしかに黄色いシミでしたけれど 笑
                  


       四ッ身祝着(七歳)綺麗な配色絵柄ですね。このように、付けて間近のしみ抜きは助かります。

         
    

  今度は男児羽織(五歳)のしみ抜きです。やはり年代物、昔の品のほうが
       見栄えも、つくりも、素材も違います。^^

                   


   やっぱり、男の子のものは凛々しく、カッコいいですね


      

     この着物は本当に年代物の貴重な品でした。このような機会はほんとうにありがたく
お仕事をさせていただいております。



           
    
 
     いかがですか 笑。いせ山の仕事ぶりの一部です。日々全国からもご相談そして品物が送られてきます。
         もちろん、毎日のごとく、ご来店いただいております。本当に遠くからありがとうございます。
       是非、私共に お任せください。ご予算も、ご希望も、お仕事内容も一緒にご相談させて頂き
    お子様と共に良い思い出づくりのお祝いのお力になりたいと願います。
 

      
ありがとうございます。  高林 良行/幸子


また、ゆっくりご相談をご希望のお客様は(笑)、事前にお電話にて、
     ご来店日時、等を受付担当者とお約束させて頂く事をお勧めいたします。

(お客様の貴重なお時間を大切にと考えた次第です。。)
    ようこそ ^^ いせ山へ 必ずお役にたちますよ〜  笑          


         いせやまクリーニング
 こちらをご利用くださいネ。
                                      
                
〒251-0028 藤沢市本鵠沼5-10-9 地図へ
  
 【営業時間】
AM10:00〜PM6:00 
    
   【定休日】日曜・祝日、毎月第1・3・5月曜
隣接にあり
       (毎週火曜日は店舗受付のみお休み)  

         0120-155419  0466-22-1511
iseyama@cl-iseyama.com
                                 
丸洗い(祝着)基本料金表(税込価格)
品 種 加工料金
四ッ身祝着 (七歳) 7,700円より
四ッ身祝着   (五歳) 5,500円より 
四ッ身襦袢(じゅばん) (七歳) 4,400円より
四ッ身襦袢(じゅばん) (五歳)   3,300円より 
四ッ身袋帯 (七歳) 4,400円より
三ッ身祝着 (三歳) 5,500円より
被布(ひふ)(三歳) 3,300円より
三ッ身襦袢 (三歳) 3,300円より
三ッ身半襦袢(三歳) 1,760円より
男児袴(はかま)(五歳) 4,400円より
男児羽織    (五歳) 5,500円より
男児袴帯    (五歳) 1,760円より
一ッ身初着(うぶぎ)    3,60円より
一ッ身初着襦袢 2,640円より
半襦袢 3,300円より
子供兵児帯(へこおび)・志古貴(しごき) 2,200円より
角帯・兵児帯・半巾帯 3,300円より
※丸洗い*京洗いで落ちなかったシミは、別途計上いたします。
            
  ※シミ抜きはいちど拝見させていただき お見積もりさせていただきます
 (*^_^*)
             
                                             
    
◆和服シミ抜き(1ヶ所)の料金目安 (税込価格)
一般シミ抜き1cm四角 330〜550円 特殊シミ抜き1cm四角 550〜2,200円

シミ抜きとは丸洗い*京洗いで落ちきれない場合に行う処理です。

一般シミ抜きは おもに食べこぼし等,特殊シミ抜きは,インク,ワイン,コーヒーなどの
色素系のシミ抜きが一例です。


* (注)シミ抜きのみはお受け出来ません。
後の薬剤すすぎの為の,クリーニング(京洗い)代がプラスされます


* シミ抜き,特殊シミ抜き料金ついて これ以上費用がかかる時にはご相談いたします。
もちろんご予算がおありでしょうから
共に相談致しましょう。(*^o^)                    

和服◆復元加工料金(税込価格)
和服(1ヶ所)1cm四角 1,100より 和服(1ヶ所)5cm四角
3,300より
和服古い,特殊しみ1cm四角 3,300より 和服古い,特殊しみ5cm四角
5,500より
和服食べこぼし1cm四角
330〜550円より 和服その他広範囲のシミ 応相談




* 復元加工はおもに年数が経過した物のシミ抜きや又,
特殊しみ抜きでも手に負えないシミを 落とす!!
もしくは目立たなくする,高度な技術です。

正直一般クリーニング店ではこの技術はありません。
まさにこれが復元加工術なのです!!


* こちらも必ず拝見してお見積りの後,お客様ご了承のち,施術に掛からせていただきます。


*
加工料のお問い合わせがありますがお電話だけでは商品の状態が把握できずお答えが出来かねます。 
 
 

 
出来る限り 検討させて頂きますので ご予算と合わせて どうぞご相談下さい。 

 
詳細はとにか お気になさらず♪お気軽にお問い合わせください。(*^o^*)

* (注)復元加工のみの施術はできません。
           こちらも特殊洗いと共に行われる為クリーニング代(京洗い)がプラスされます。                                       
* 生地・染色等によりお受けできない場合もあります。
                       

   

         どんな、お子さまが着るのかな〜と思いつつ♪ ご成長に心をこめてお仕事をしています。  笑
                              
     

       親御さまのご着用の品は祖父母さまがお作りしたものがほとんどです。
        いわゆる親子三代お孫さんに着せたい。お気持ち とてもよくわかります
     
         ですがのように、20年近く年月が経ってのシミですので...汗。 高さんは日々奮闘しています。
      

      

     工房内はいつもおきもので一杯です。
                       
   
こちらをご利用くださいネ。
    
いつも藤沢市を初め
   
茅ヶ崎市*鎌倉市*平塚市*横浜市*三浦市*小田原市*川崎市*厚木市*相模原市*横須賀市*海老名市*大和市
   *綾瀬市*寒川町*秦野市*大磯町*二宮町*箱根町*葉山町*湯河原町*座間市*逗子市*津久井郡,他 日々毎日
たくさんの皆様にお問い合わせ,ご利用頂いております。
   
(わざわざ東京都からも 汗っ ホント遠くからご来店頂き ありがとう ございます (^_^)v )
   


    北海道*青森県*岩手県*宮城県*秋田県*山形県*福島県*新潟県*富山県*石川県
 福井県*茨城県*栃木県*群馬県*埼玉県*千葉県*東京都*神奈川県*山梨県
    長野県*岐阜県*静岡県*愛知県*三重県*滋賀県*京都府*大阪府*兵庫県*奈良県
    和歌山県*鳥取県*島根県*岡山県*広島県*山口県*徳島県*香川県*愛媛県*高知県
    福岡県*佐賀県*長崎県*熊本県*大分県*宮崎県*鹿児島県*沖縄県宅配便にて 承ります♪

       

  
      全国の皆様 お任せくださいませ





全国宅配でご依頼の方は 
 遠方にて 宅配便でご依頼のお客様へ 
 

     
 ご利用はどうぞ、お品物をいせ山クリーニングにそのままお送りください。
無事に届きましたら 拝見 お見積もりとさせていただきます。
         
(その際はお電話*メールにて お客様のご都合でご連絡を。。)


 お見積りのご連絡、ご了承、承諾後、お仕事に入ります。

注意) お見積りの際、作業を伴うケースの場合は
お見積り料が有料となる場合があります。
但し、そのまま、お仕事に入らせて頂く場合は仕上がり料金に含まれま
す。

   仕上がりましたら、ご連絡のち 料金のご請求となります。

      
 
お支払いは、ご連絡後お振り込みにて、二週間以内にご入金願います。
          
    
* ご返送の際の基本送料及び梱包手数料(¥1,100)一部をご負担頂いております。
                

ご入金確認後、宅配にてご返送いたします。
                               
                           ありがとうございます。
 

            
    

   京技術修染会 認定   [修復師]
  いせ山クリーニング。湘南随一

    H16年【 修復師 】の資格を取得

     日本、そして中国や韓国にまで2,000人の生徒を持つ最大の染み抜き技術勉強会
        
「京技術修染会」の2000人以上いる技術修了者の中から
      、更に厳しい筆記試験及び染色技能試験に合格したものに与えられる
【 修復師 】

       私達はお客様の大切な宝物を蘇らせるお手伝いをいたします。

                                                   
    どうぞ ご利用 お待ちして おります




 ありがとうございます。

 
             
 レインボーパック(真空パック)のお勧め

レインボーパック加工(真空パック)とは?

                  
      レインボーパックとは、着物を特殊フィルムで包み、フィルム内を無酸素状態にて、
     虫食い、カビ、黄変、色やけなどの生地の品質の劣化を防ぐ包装(パック)です。

  食品類の品質の劣化を防ぐ原理も、このレインボーパック加工と同じです。
      パック内を真空状態にした後、窒素ガスを封入して瞬時に無酸素状態にします。

       (1) パックに封入するチッソガスは無害で天然自然のもので物品を変性品質を劣化させる
        ことはありません。(地球上の空気は約80%がチッソガスなのです)

              (2) 酸素濃度を検知できる酸素センサー付なので、再パックの目安を容易に知ることができます。  
                     基本的にセンサーの色が青にに変わるまで、脱酸素状態(パックが有効)です。

                (3)
加工料、(税込¥5,500)そして、襦袢や帯どちらかが同砲(一緒にパック)出来るので経済的です。

    レインボーパック(真空パック)の特徴と効果            

脱酸素状態は最低5年間は維持されるので、着物を長期間安全に保護します。

 ・虫干しなどの手間暇のかかる作業がありません。

 ・お手入れにかける時間やコストが低減できます。

  ・防虫剤や防カビ剤は一切不要となり、経済的です。

 


     
 いせ山クリーニングは神奈川県の藤沢市にあるしみ抜きエキスパートショップです。衣類から着物クリーニンク*゙染み抜きの修復師にお任せ下さい。
      着物クリーニング*七五三着物クリーニング 京洗い 丸洗い 着物洗い W*ダブルクリーニングスーツの水洗い*ぬいぐるみクリーニングいせ山温泉

         京技術修染会 認定修復師の着物クリーニング!染み抜き、京洗い 洗い張り 地直し 染め替え 寸法直し多様にご相談くださいませ♪

      いつも藤沢市を初め
      茅ヶ崎市*鎌倉市*平塚市*横浜市*三浦市*小田原市*川崎市*厚木市*相模原市*横須賀市*海老名市*大和市
      *綾瀬市*寒川町*秦野市*大磯町*二宮町*箱根町*葉山町*湯河原町*座間市*逗子市*津久井郡,他 日々毎日
      たくさんの皆様にお問い合わせ,ご利用頂いております。
   
          (わざわざ東京都からも 汗っ ホント遠くからご来店頂き ありがとう ございます (^_^)v )

     藤沢市内の原町*鵠沼*鵠沼石上*鵠沼海岸*鵠沼桜が岡*鵠沼神明*鵠沼橘*鵠沼花沢町*鵠沼藤が谷*鵠沼松が岡*鵠沼東*葛原*小塚*
      下土棚*城南*湘南台*菖蒲沢*白旗*善行*善行坂*善行団地 *大鋸*高倉*高谷*立石*長後*辻堂*辻堂神台*辻堂新町*辻堂太平台*
      辻堂東海岸*辻堂西海岸辻堂元町*土棚*天神町*西富*西俣野*羽鳥*花の木*藤が岡*藤沢*本鵠沼*本町*本藤沢*みその台*南藤沢*
                 宮原*宮前弥勒寺*村岡東*用田*渡内等よりお越しのお客様いつもありがとうございます。

      
シミ抜きエキスパートショップ いせ山クリーニング 
    〒251-0028 藤沢市本鵠沼5-10-9 地図へ
【営業時間】AM10:00〜PM6:00 

【定休日】日曜・祝日、月曜
(毎週火曜日は店舗受付のみお休み) 
隣接にあり
0466-22-1511 0466-26-1575
iseyama@cl-iseyama.com

ゆっくりご相談をご希望のお客様は、事前にお電話にて、
     ご来店日時、等を受付担当者とお約束させて頂く事をお勧めいたします。

             (お客様の貴重なお時間を大切にと考えた次第です。。)           



 

  
クリーニング名洗会.JP 三ツ星店★★★認定
                           
                            
 神奈川県藤沢市   いせ山クリーニング

          

  本店HPはこちら
                          
        




営業時間及び休日のお知らせ

毎度ありがとうございます。この度、令和5年9月より


と変更させて頂くことになりました。


  また、ゆっくりご相談をご希望のお客様は(笑)、事前にお電話にて、
   ご来店日時を受付担当者とお約束させて頂く事をお勧めいたします。
   (お客様の貴重なお時間を大切にと考えた次第です。)



  

いせ山クリーニングがLINE公式アカウントに登場!

お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。



シンプルなお問い合わせなどにご利用いただけます!
よろしくお願いいたします


  
 こちらをご利用くださいネ。


           京技術修染会 認定修復師  高林 良行


 

  もしお時間がよろしければ いせ山の第二工房 美凛工房ISEYAMAを 
 
ご覧ねがいます。 一ランク上のお仕事を させて頂いております。



 女児お宮参り初着 男児お宮参り初着 

               



  初着(産着)・お宮参りの歴史



 お宮参り初着(産着)の基礎知識

古来、赤子の命ははかないものでした。やっと世に出たその命が、わずか二日三日で
果ててしまう
など日常茶飯事のことでした。

 人々は何とか赤子が天に召されることがないように、悪霊の目につかないようにと祈りました。
そのために生まれてきた子にわざとお古のぼろ着物を着せたりしました。

 また自分たちが生んだ子ではない、拾ってきたんだと言い繕うために、幼名を「お捨て」、「拾い」
などのようにしました。

 そんな赤子が何とか生を永らえ、人生を自分の力で生きていける気配が見えた時、赤子は生後はじめて
氏神様に御参りして氏子となりまた。男児31日目、女子32日目に参ることが多いですが、
モモカマイリといって100日目に参る地域もあり、場所により違います。

 赤子には里から贈られた初着(うぶぎ)(産着)を掛け衣装としてまといました。
男児には熨斗目(のしめ)女児には柄模様の晴着を着せました。社前に御神酒と赤飯を供え、赤子をつねって
泣かせ、神様の印象に残し、将来の加護を祈りました。


 このお宮参りの行事が済んで、氏神様に認めていただいく事により、
赤子ははじめて村の一員となることが出来ました。


初着の基礎知識

 初着(産着)には赤ちゃんが健康に健やかに育ってほしい、その祈りが形や柄になって表現されています。
女児は優しく美しく、 男児は凛々しく逞しく、親の願いが結晶となって表れています。
 その想いが伝わってくるような初着が良い初着なのではないでしょうか。

柄行きについて

 現代では、男児用にはの柄がポピュラーです。
 女児には御所車手鞠小鼓の柄が花で囲まれたものが多いようです。また熨斗の柄も人気です。
 その他にも、古典から現代に至る様々な物・文様が、柄となって表現されています。
自分の感性にマッチした自分の一枚を見つけて下さい。

素材について

 絹織物の生地には大きく分けて、無地系の精華・銀無地・変わり無地タイプと、文様を織り込んだ綸子タイプ
とに分かれます。また光沢、手触り等も様々で千差万別といえるでしょう。どの素材を選択するかは、
何をどう表現したいかによって決まります。
 表地がポリエステルの初着もあるようです。裏地は合繊素材が一般的です。

家紋について

 男の子の初着には家紋を入れます。両胸2ヶ所・背中1ヶ所・裏側両袖2ヶ所の計五ヶ所に紋を入れる「五つ紋
で紋入れします。紋は嫁ぎ先の家紋(父系の家紋)を入れます。

 女の子の初着には一般的に家紋は入れません。
 どうしても入れたいという希望がある場合には、背中に一ヶ所入れる「一つ紋」をお勧めしています。
 
 嫁ぎ元(母系)の紋を入れることが多いです。
 女物初着は柄がバラエティーに富んでいるので、紋が入っても柄とのバランスが崩れない初着を選ぶ必要があります。

    

初着の着せ方 

 (1)まず前もってしつけ糸をはずしておきましょう。
 (2)当日は和装の抱き着又は洋装のベビードレス姿で神社にむかい、境内で初着を赤ちゃんを抱っこした上から掛けます。
   初着の襦袢は付けておいても外してもどちらでもかまいません。
 (3)初着の紐をお母さんの肩から背中にまわししっかり結びます。
 (4)その際、縁起物の扇子(末広)、お守り等を初着の紐からぶら下げても良いかと思います。

 初着には帽子(フード)、よだれ掛け、扇子、お守り をお付けします。


      




七五三まめ知識
七五三の歴史

日本には、子供の成長を祝う儀式が古くから伝えられてきています。

昔、三歳(女の子)は頭髪を伸ばし始める儀式として「髪置(かみおき)」、五歳(男の子)は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、七歳(女の子)は帯をするようになる「帯解(おびとき)」の祝いがあり、いずれも産土神にお参りしました。
それが受け継がれ七五三になりました。

成長の節目節目を大切にし、子供たちの健康と幸福を願う気持ちは、
いつの時代も変わらないですね(^v^)。



□ 七五三セット内容 □

三歳用。三ツ身着物、被布、長襦袢、草履、バッグ、肌襦袢、子供足袋

五歳用。四ツ身着物、羽織、長襦袢、縞袴、草履、子供足袋、袴小物

七歳用。四ツ身着物、結び帯、長襦袢、肌襦袢、草履、バッグ、ハコセコ、帯揚げ、帯締め、しごき、子供足袋

三歳女児 五歳男児 七歳女児
■ 七五三の日時 ■
お祝いは数え年でされる方が多いですが、満年齢でお祝いされる方も増えています。
日程の由来

 七五三は日本古来の伝統行事として、子供の成長を祝う家庭行事の一つです。

 かつては数え年で男児が3歳・5歳、女児で3歳・7歳をお祝いしていましたが、近年は満年齢でお祝いする家庭が増えてるようです。11月15日に七五三のお祝いが行われるのは、徳川5代将軍綱吉の子、徳松のお祝いをこの日に行ったためと伝えられています。

 子供が無事に成長した感謝の気持ちを神様に告げ、親戚回りをして祝ってもらい、自分の家にも人を招いてひとりでも多くの人に報告し、子供の健やかな成長を皆で祝います。

  5歳の男児(地方によっては3歳と5歳)および3歳と7歳児の女児の成長を感謝し、将来の幸福を祈って産土神にもうでる行事が七五三で、平安時代の
3歳の「髪置き」、5歳の[袴着」、7歳の「帯解き」の儀に由来している祝いで、子どもの通過儀礼の代表的なものです。

 七五三の代名詞でもある千歳飴は、神社の門前で売っていたものを宮参りや七五三の帰りに買って帰ったのが起源といわれています。「ちとせ」とは千年という意味であり、子供の健康と成長を願う縁起もので、飴が長いのも延命長寿を願う意味があります。

 


■ 3歳女児の祝い着 

着物  総柄友禅染か、無地のぼかし染などの綸子や一越縮緬を三つ身仕立てにします。重ね下着は、表と配色のよい縮緬や紋綸子で作ります。上着が柄物なら緋などの無地か染鹿の子などを。
 正式には二枚襲ですが、子どもの場合二枚にすると着にくく、着くずれのもととなるので、襲のようにみえる比翼にするか、伊達襟をつけます。最近は絵羽柄の着物が多いです。
  祝い帯は蝶、文庫、ふくら雀などの可愛らしい作り帯にします。3歳児では帯をつけないことも多く、そのときはきものと共布の被布を組ませるか、別布の被布、袖なしの被布、道行コートを組ませます。
  被布類を組ませるときは兵児帯を締めます。
その他   帯あげ、帯〆、しごきは緋縮緬が一般的ですが、着物や帯の色に合わせたほかの色でもよく、帯〆は丸ぐけが正式です。
 胸の間にははこせこをはさみ赤骨の扇子を持たせますが、被布を着せた時は、はこせこは省略します。
 リボン、花かんざしの髪飾りもつけたほうが可愛らしいでしょう。
履物   履物は畳表の甲堀(こっぽり)、または金襴地張りの腰高の草履もよいでしょう。

■ 5歳男児の祝い着 


着物  のしめか上下アンサンブルに袴をつけさせ、5つ紋付の羽織を着せます。成人男子の正装と同じ、羽織袴姿が正式でしす。
 長着、羽織とも肩あげをして、白かきものの裏と共布の下着を重ねるのが正式ですが、白羽二重の付比翼にしたほうが着やすいでしょう。
 
 角帯(子供用)
その他   半襟、足袋、羽織紐などは白を用います。
履物  履物は、本来畳表の下駄が正式ですが、草履でもかまいません。

衣文は抜かずに着せつけ、白い扇子を持たせます。


■ 7歳女児の祝い着 

着物  まだ体格は子どもですから身体に合わせて肩あげ、腰あげ、袖あげなどが必要です。

 長着は、華やかさと言う点では友禅模様の絵羽づけがお薦めです。最近は絵羽柄の着物が多いです。
 下重は、正式には綸子の緋色、または鴇色(ときいろ)の紋織無地か、鹿の子絞りの無垢仕立てできものと揃えますが、まだ比翼仕立てにしたほうがらくでよいでしょう。
長襦袢 前身ごろから衿をかき落とす四つ身裁ち、袖は無双にし、裾は引き返しに、裄と着丈は長めにして肩あげと腰あげをします。
帯は市販の作り帯を使うか、丸帯あるいは踊り帯を変わり帯にすると、個性と成長が感じられるでしょう。ふくら雀の作り帯がよく使われますが、作り帯でない場合は、ふくら雀を結ぶのに苦しそうなら、文庫式に結び、帯山に羽を出す文庫式のふくら雀がかわいいでしょう。
その他  箱迫、扇子、白足袋、半襟、帯揚げ、帯締め、しごき、手提げの袋物を揃えます。
履物  ぞうりか、甲堀(こっぽり)を履きます。

 母親の装い 

七五三は日本古来の伝統行事として、子供の成長を祝う家庭行事の一つです。この日の主役は子供であり、父母、祖父母は脇役に徹します。

 子供の装いが振り袖・袴姿など伝統にそったものでしたら、母親もそれに近い礼装になります。訪問着、付下げ、色無地、江戸小紋などの落ち着いた着物に袋帯などを合わせます。子供がくだけた装いでしたら小紋がよいでしょう。 
 神社に詣でるのですから、少し改まった装いをしたいもの。付け下げくらいがあまりおおげさにならず、よいでしょう。無理に地味な装いをせず、喜びの気持ちを素直に表現してください。

 七五三は子供にとって、生涯一度の行事です。親と子供の暖かい記念日となるので、気持ちを込めて素敵な思い出を作って下さい。

 七五三の歴史 

 子どもにまつわる三育行事や通過儀礼の多くは生まれた数だけのこどもが丈夫に育つとは限らなかった時代に、我が子のすこやかな生育を願う心が基盤になり、最初民俗のかたちで出発し、それが公卿や武家階級に取り入れられると儀式ばった形に変わり、それが再び民間に広まるという経緯を辿ったものがほとんどです。

 武家社会では男女とも3歳になった時「髪置き」といって、それまで剃っていた髪の毛を伸ばしてまげを結う儀式がありました。男児は5歳になると袴をはいて扇子を持ち、基盤の上に吉方を向いて立つ「袴着」という儀式が、女児は7歳になると「帯解き」といって着物の付け紐を取り、帯を締めて、着物は振袖に変える儀式がありました。七五三はこれらの儀式にちなんだものです。
 
 宮参りの日は、古くは子供たちにとって、高い年齢の仲間入りのできる日であり、5歳になるとはじめて袴をつけることが許されたり、7歳になると、帯の代用としていた着物についている付け紐を取って、初めて帯を結んでもらったりして、これまで着ていた幼児の着る着物から、少年少女の着る着物に衣替えのできる大切な日でもあったのです。
  
 当日の衣装と神社への参拝 

一般的に言われている当日の衣装 
3歳女児 宮参り時の掛け着(のしめ)か三歳児用の着物(女児着物3・5才用)に袖なしの被布を着せます。
7歳女児 7歳児用の着物(女児着物7才用)に帯をしめ、しごきを垂らし、ハコセコを胸に入れ、帯の間に扇子をはさむのが正式と言われています。
男児 紋付ののし目模様の長袖着に羽織袴。

家族そろって神社へお参りし、子供の無事を感謝し、今後の健康育成をお祈りします。

ご祈祷をしてもらう場合、寺社によっては予約が必要な所、そして祈祷料も異なるので事前に確認しておくほうが良いでしょう。祈祷料はそのままのお金でもかまわないのですが、「御初穂料」と表書きして謝礼を包みます。

本来七五三は内内のお祝い事なので、あえてお祝いする必要はありませんが、何かを贈るのであれば当日使う装飾品やおもちゃ、本などがいいでしょう。お祝い返しについても同様の事が言えますが、例えば自宅に招いて祝い膳を出したり、千歳飴や赤飯を配るものひとつです。遠方の方には七五三の写真を送ると喜ばれます。



このページ
          

シミ抜きエキスパートショップ いせ山クリーニング
〒251-0028 藤沢市本鵠沼5-10-9 地図へ
【営業時間】AM10:00〜PM6:00 

【定休日】日曜・祝日、月曜 隣接にあり
0466-22-1511 0466-26-15751
iseyama@cl-iseyama.com



無料 アクセス解析太陽光発電